ブログ

川崎 章広KAWASAKI AKIHIRO

  • ご職業

    ストレングスコーチ

  • ランニング歴

    20年
  • 自己記録

    1 Km:2分43秒(高2)
    2 Km:7分02秒(小6)
    3 Km:9分36秒(中2)
    5 Km:16分46秒(中3)
    10 Km:37分40秒(26歳)
    ハーフ: 1時間29分59秒(28歳)

  • お気に入りのコース

    Hermann Park near Medical Center (Houston, TX, USA)
    Memorial Park (Houston, Texas, USA)
    Rice Universityの周辺(Houston, Texas, USA)
    茨城県笠間東中学校のグラウンド(茨城県、日本)

  • 今までの大会出場経験

    1995年 笠間市民マラソン 2 Km 2位
    1997年 笠間市民マラソン 3 Km 3位
    1998年 かさまCityマラソン 3 Km 優勝
    1998年 友部マラソン 5 Km 4位
    2010年 アラバマ・マルセデスベンツマラソン(駅伝の部) 距離10 Km 区間賞
    2012年 ヒューストンハーフ駅伝 距離 10.7 Km 7位(1区間)
    2013年 ウッドランズハーフ 距離 21.0985 Km 16位(25~29歳、126人中)

パーソナルトレーナーとして活動後、単身アメリカへ留学。アスレチックトレーニング、理学療法やストレングストレーニングを勉強している道中、ニューヨーク発祥のボールをつかったストレッチやローリング法「ヤムナボディーローリング」(YBR)と出会う。身に付けた技術を武器にアメリカ国内を中心にアスリートを指導しながら、自身のトレーニングも続けています。僕の住む町の風景やお気に入りのコースをご紹介しながら、時々トレーニングなんかも綴っていきます。

Carbohydrates

12 09/12

こんばんは、あきです。

今日は、日本人なら白いご飯(今は玄米も流行っていますでしょうか?)
毎日口にしている、
炭水化物(CHO)のお話しをしたいと思います。

毎日何気なく、口にしているご飯、パン、ジャガイモなどのCHO(炭水化物)。
実際、毎日どのくらい口にしていいのでしょうか?

ということで、目安です。

毎日の食事の45%から65%CHOからと言われています。
また、最低でも50~100gのCHOをケトース症候群(詳細下記参照)を防ぐのに必要といわれています。

ここでは、ジョグランナーの皆様が多いと思いますので、
持久系アスリートの目安からご紹介していきます。

毎日90分からそれ以上の有酸素運動をしている方
たとえば、長距離、ロードサイクリング、トライアスロン、クロスカントリースキーをされている方。

一日あたり、8~10g/Kg of Body Weight (BW)と言われています。

55Kgの方でしたら。
8~10g/Kg BW x 55Kg
つまり、一日摂って良い炭水化物は、
440g ~ 513gということ。
1gにつき、4Kcalだから、
炭水化物だけでも、1,760Kcal ~ 2,200Kcalとなります。

70Kgの方でしたら。
8~10g/Kg BW x 70Kg
560g ~ 653gということ。
つまり、2,240Kcal ~ 2,800Kcalとなる。

これが、持久系アスリートの場合の目安です。
また、この目安が適応できるスポーツのご紹介。
サッカー、水球、テニスと言った、強度の高く体力が要するスポーツにもこの目安が使えます。

そして、ストレングス、スプリント、スキルアスリートの場合。

一日あたり5~6g/Kg of BWと言われています。

55Kgの方でしたら。
5~6g/Kg BW x 55Kg
つまり、一日摂って良い炭水化物は、
275g ~ 330gということ。
つまり、1,400Kcal ~ 1,320Kcalとなります。

70Kgの方でしたら。
5~6g/Kg BW x 70Kg
350g ~ 420gということ。
つまり、1,400Kcal ~ 1,680Kcalとなります。

多くのパワー、スプリント系のアスリートは有酸素系のトレーニングが1時間以下の場合が多いので、
CHOの表示がこのようになっています。

その中でも、CHOがまぁまぁ必要でされるであろうアスリート達、スポーツ。
アメリカンフットボール、
バレーボール、
バスケットボール、
レスリング、
スプリンター
(200m、400m、800m、1600m、etc。。。)

となっています。

まとめます。
● 持久系のアスリートは、一日10g/Kg/dayまで摂取してOKです。
● たいていのアスリートは、一日単位でグリコーゲンを使い切らないので、CHO(炭水化物)の摂取量が(5~6gと)少なくて大丈夫です。

以上です。

また、上記で書いたケトース症候群が、何ぞや?と気になる方へ。

炭水化物は、毎日少なくとも50~100gは、ケトース症候群を防ぐのに必要といわれています。
ケトース症候群とは、糖尿病、肝不全、飢餓などによって起こる高ケトン血症(尿症)と言われています。

つまり、血液中のケトン体の濃度が、普段よりも高くなった状態のこと。
ケトン体は、エネルギー源の一種で、肝臓で脂肪が分解されてつくられる物質なのです。

糖尿病の方が、治療が不十分であるがために、体内のインスリンが不足したり、治療の効き目が悪くなったりする。また、ブドウ糖をエネルギー源としてうまく利用することができなくなる状態。
そこで肝臓では、ケトン体を大量にブドウ糖の代わりのエネルギー源としてにつくります。
こうして出来上がったケトン体が血液中に大量に出回り、高ケトン血症となるわけです。
(参照:http://minds.jcqhc.or.jp/n/public_user_main.php)

Where there is a will, there is THE way…

Enjoy your life,

Akihiro Kawasaki

継続は力なり

12 09/11

こんばんは、あきです。
今日も、サッカーの筋肉痛はありますがちょっくら筋トレ行ってまいりました♪

Today’s workout

Warm-up
Run 3.13miles (5K) 21 min

Push-ups 40 reps x 2 sets
Pull-ups 10 reps x 2 sets
Cool-down

Stretch

継続は力なりです。

いつも飲むスムージーの作り方。
バナナ、冷凍フルーツ、豆乳、ホウェイプロテインパウダー。

こうして、、

作り過ぎるわけです。。

これが、めちゃめちゃおいしいんです♪
ビタミンも、ミネラルも、カルシウムも、
沢山!

プロテインも26g入れるから、
1杯13gのプロテインも取れます♪

また、自分の好きな言葉の紹介をいたします。

A dust accumulated makes a HUGE mountain!
(ちりも積もればドデカイ山となる。)

そう、継続してこそ、身につくものってこの世に沢山ありますよね。
生活習慣もそう。

毎日、
朝ごはん(3食)を食べる、
ストレッチする、
メディテーションをする、
日記を書く、
8時間は寝る、
ありがとう』と言う、
ポジティブな発言をする、
そんな星の下で生まれたから♪』と考える、

などなど、

ちょっとしたことの積み重ねが、
自分を作り上げる。

どうせなら、楽しい人生のほうが良いでしょ?
そう、今から楽しい人生を始めることができるはず。

いまから、少しずつ、少しずつ。

継続は力なりです♪

人生楽しく生きていきましょう~!
思いっきり楽しんじゃいましょう♪

Where there is a will, there is THE way…

Enjoy your life,

Akihiro Kawasaki

Change(変化)

12 09/10

テキサス州ヒューストン市ダウンタウンの写真です。

こんにちは、あきです。
日本からこちらテキサスへ帰ってきて2週間経つというのに、まだまだ生活が完全に波に乗れていません♪

とは言いますのも、

人間という動物は、
あとからあとから自分で仕事が作れるからだと感じます。

それは、更なる変化を求めて

トレーニングも、身体を変えるためのもの。

一昨日は、5.2Kmを軽く走ってきました。
昨日は、サッカーで2時間走り続けてきました。

身体の変化感じます。
持久力、ついてきています。

また、食事も大切。
ルームメイトと男2人の生活。

どうしても、意識しなければ、食事間偏ります。
逆に、意識すれば、身体(全て)は変わります(変えられます)。

そう、意識をすること
もっと野菜とか、もっとビタミンとか、もっとたんぱく質とか。

がっつり、野菜炒めを作り置き。

カップラーメンとのコラボもありでしょ、たまには♪

こないだのルイジアナ州のカジノでのブッフェで。
バランス良く、1皿目。

2皿目。

そして、今日のディナー♪
納豆キムチ、豆腐、牛肉と野菜炒め、おそば。
これは、昨日、一昨日とガッツリ運動したのでリカバリーメニューです♪

飲み物は、フルーツとプロテインを入れてソイミルクでスムージーオレンジジュースを。

そう、意識をして、身体のケアもする。

そして、メンタルのケアも大切。

今日は、自分の部屋の模様替え

Before…

After…♪

Before…

After…♪

全体的に、広くなりました♪

これで、新学期もスタートって感じです!!!

やはり、運動食事も大切ですが、

メンタルのケアも大切です!

自分には、
運動をすること
おいしい食事を摂ること

メンタルケアになるので一石三鳥って感じですね~♪♪♪

今日もプロダクティブな(充実した)日でしたね!

明日からまた頑張ります!!!

新たなChange変化)を探して!

where there is a will, there is THE way…

Enjoy your life,

Akihiro Kawasaki

The Labor Day Trip

12 09/05

The Labor dayは、米国での働いている人たちの日。

つまり日本でいう勤労感謝の日を意味します。

ということもあって、金曜日から昨日月曜日まで、アメリカで最初に生活をした町、
ミシシッピ州のハティスバーグ市まで、当時お世話になった友人に会いに行ってきました。

テキサス州ヒューストン市からミシシッピ州ハティスバーグ市まで、車で9時間くらい。
400マイル(650Km)くらいあります。

ルームメイトが、彼の実家アラバマ州ハンツビル市まで車で戻るというので、
俺もそれに便乗じて、通り道のミシシッピ州で下ろしてもらい友人と再会が出来ることになりました。

まずは、ミシシッピまでの道中、ルイジアナ州のレイクチャールズという町のカジノで、食べ放題。

朝ごはん、これが10時30分(一皿目)

これは、サラダとフルーツも添えて

Waitressのおばちゃんにランチは何時からと尋ねると11時からよ、
ということで食べているうちに、朝ごはんメニューがランチメニューに。
2皿目、

3皿目、

と、朝ごはんは$12.99だったのに、その値段で朝ごはんとランチ両方楽しめました!
ちなみに、ランチは$24.99。

連休のスタートは、まずまず、Good Start!!!

が、しかし、人生はそうはうまく出来ていません。
山ありゃ谷あり?

渋滞で、9時間掛かるところミシシッピまで12時間掛かりました。
朝7時半に出て、ミシシッピに7時半に到着。

ルームメイトは、更にそこから5時間の運転。
運転好きとはいえ、一日のトータルの運転した時間が17時間は凄い。
また、走行距離も800マイル(1300Km)、一日で。

時間的には、日本に帰れてますね(苦笑)

で、自分の今回の旅の目的は。
ミシシッピにいる友人を治療すること

ライフスタイルをみて、食事、仕事中の姿勢、
全てをBetterな方向に向かわせるためにアドバイスをする。

Little changes make huge differences
小さな変化が、大きな違いをもたらす。

友人は、
ずっと足が痺れている状態、
長い間歩いていられない、

と電話でいつも聞いていたので、治療道具を持っての今回の旅。

少しずつ、
ストレッチや
Yamunaの筋肉のリリーステクニック、
運動療法、
食事療法など、

ごくごく普通のこと、
それでも、結果的に大きな変化をもたらすこと。

生活習慣。

結果から言うと、
坐骨神経痛のような症状。

坐骨神経が仙腸(SI)関節で挟まっていて痛みを出し、
その痛みが太腿、フクラハギ、指先まで痛みをもたらしている。

ここで、大事なのは、痛いところを直接グイグイ押さない。
人間、痛いところがあると直接その幹部を触りたがる、治療したがる。

まずは、筋肉、骨、関節がどのようにあるか考える。
筋肉がタイトになって関節を引っ張っているのか、
関節そのものが普段の生活の中での姿勢で詰まっているのか。

どちらにしても、筋肉のタイトなのは使っている以上免れないが。。

そう、もし坐骨神経痛があり、SI関節が詰まっているのなら、
お腹からのアプローチがいい。

骨盤は、臓器を包み込むような形になっている。
つまりは、お腹のほうには骨が無い。
臓器。

もうお分かりの通り、坐骨の神経痛は、お腹からのアプローチで、
よく出来る。

SI関節に元あるスペースをつくり、神経圧迫をなくせばいい。

詳しくは、Facebookでのご連絡があれば治療法をお教えいたします。

この旅で、友人、本人曰く、足の痺れは大分楽、とのこと。
また、一人の人生を変えることが出来そうで嬉しいです。

今回の旅の続き、他に楽しんだことはこれからゆっくり綴っていきます。
とりあえずご報告まで、昨日無事にテキサス(ヒューストン)に戻ってきました♪

Where there is a will, there is THE way…

Enjoy your life,

Akihiro Kawasaki