ブログ

井上 浩司INOUE KOJI

  • ご職業

    専門職

  • ランニング歴

    3年
  • 自己記録

    フルマラソン 3時間27分24秒

    ハーフマラソン1時間28分52秒

  • お気に入りのコース

    丹沢トレイル、河川敷

  • 今までの大会出場経験

    湘南国際マラソン
    白馬国際トレイルラン
    北丹沢12時間山岳耐久レース
    房総丘陵トレイルレース
    越生トレイルラン
    チャレンジ富士五湖112km
    など

中学時代から陸上競技部に所属していましたが長距離を走ることはほとんどなく、高校時代はヤリ投げと円盤投げ、大学時代は十種競技を専門に競技を続けていました。
20歳のときに当時ブームだった格闘技を始め、減量のためにロングジョッグをする様になり、徐々に長い距離を走り始めるようになりました。2012年の春先に友人に誘われて30kmのトレイルランレースに出場し、走ってみて楽しく意外にも上位だったことでハマってしまい、以来、ロングランのレースに出場を続けています。

リハビリ。

13 11/24

リハビリーズブートキャンプ…( ̄▽ ̄)

懐かしのエクササイズですね。

今日は先週の日曜日にトレイルランニング練習をしてたらがっつり捻挫してしまった足首のリハビリ兼トレーニングをしに数ヶ月ぶりにジムへ行ってきました!

皆様も捻挫の経験がある方は少なくないと思いますが、処置はしっかりしてますか?

捻挫は結構あまく思われがちな気がしますが、意外と長引きます。

出血が目視できないコトも多いので、ケガした感があまりないのも事実かもしれませんが、腱や靭帯、その他の周辺組織は傷ついてます!

患部の安静、冷却(アイシング)、圧迫、挙上が基本になっている昨今、実践されている方も多いと思います。

当日はそれでいいのですが、翌日からどうやって日常を送るかですよね…。

自分のスタイルは、テーピングの下に巻くアンダーラップと言われるスポンジ状のロールで一旦足首を巻き、その上に非伸縮性のバンテージ70mm幅ぐらいのを巻きます。

痛む部分に綿などを入れ圧迫をしながら巻くと、腫れを軽減できます。

アンダーラップを巻く理由はバンテージの固定力が上がり、ズレにくくなるからです。
その上から固定力の高いサポーターをします。

コレでがっちりばっちり固定圧迫(≧∇≦)
難点は分厚いので、革靴は履けない。
スニーカーの紐を緩めてスニーカーブルースします…

テーピングだとすぐカブれてしまい、カブレラになります。
ホームラン打ちます(笑)

カブれてもカブレラにはなれませんよ…(^◇^;)

バンテージは何回も外したり巻いたりできるので、自分はよく使います。

一週間経った今は何も巻かなくても普通に歩けます。

腫れと違和感は流石に取り切れませんので、セルフマッサージなどで対処します。

一週間ほぼ動けてなかったので、ジムに行き数ヶ月ぶりにウエイトトレーニングをちょっとして、後は持久系のマシーンで汗を流しました(^^;;

心拍が測れていいですね!
やはり心拍トレーニングは重要だと思えてきます!

あと一週間は走れなさそうなので補強トレーニングをコツコツするしかないですね…

次のレースまで一ヶ月。

はぁ〜ん…

治るかな…

治します!

うぉ〜〜〜ψ(`∇´)ψ

秋ですね。

13 11/17

季節は秋…行楽シーズン真っ只中。

そんなコト言ったってしょうがないじゃないかぁ〜。(えなりかずき)

そっちはラーメン屋の幸楽ですね(笑)

今日は丹沢をトレイルランニング練をしてきました。
ホントは早起きして、塔の岳から蛭が岳か丹沢山辺りまで行こうかと考えていたのですが、なかなか布団から出られず…仕方ないので予定変更。

何回か走ってるのですが、国道246号線の秦野市にある名古木交差点と言われるトコから、ヤビツ峠まで約12kmの登りのロード。

ここは自転車乗りの聖地とまで言われているコースで、ヒルクライムと言う坂道を登るレースの練習にうってつけとされています。

自分も自転車をやるので何回か登ってます!

今日は日曜日と言うコトもあり、自転車の人が多かった。

交差点からヤビツ峠まではピッタリ75分。
ベストは64分35秒。
ちなみに自転車のベストは39分40秒。自転車ではここ2年は登ってませんが…。

峠から表丹沢で有名な大山山頂へ。
登山道も結構な混み具合。自分は熊鈴を付けてますが熊対策ではなく、通りますアピールをするための人鈴みたいな感じで使ってます。

すれ違う人に挨拶するのが楽しいです(≧∇≦)

山頂はこれまた人ひとヒト…ヒトトヨウ。

別に一青窈は居ませんでしたが(笑)

大山はだいたいが伊勢原の駅からバスでロープウェイまで行き、それで下社と言われるトコから登り始める人が多いようで、そちらの登山道と合流すると人が増える。

山頂はまるでお祭りみたいでした!

ギャールにボォーイにフャミリーにと老若男女が大集合。犬もいました。

ちょっと曇っていたのですが、晴れていれば江ノ島や新宿の高層ビル街まで見えます。
途中でですが、富士山はかなり綺麗に見えました(^o^)/

自分は長居せずに下ります。
ここまでは15kmほど。

下りは蓑毛と言う方向に向い、弘法山を目指しました。
下社方向と分岐すると人はほぼ居なくなります。

下りは得意なのでらんらん気分。

がれ場も久しぶりでしたが感覚は戻りました!
スキーのコブ斜面やバックカントリーのようで楽しいです。

下って来て22km辺りで、なななななんと!

捻挫しました(ー ー;)

2年前に仲間とフットサルの試合に出た時、相手選手と交錯してガッツリ捻挫した以来だとおもいます。

いつもなら捻挫も慣れっこなので、どうってコトもなく走れるのですが、今回はちょっと重傷。
捻挫慣れしてるので足首も緩めになっており、普通はだいたい外くるぶしの前あたりが痛くなるのが多いのですが、自分のは緩いので捻れが行き過ぎ、内くるぶしの骨と骨がぶつかり痛みます。

骨膜は神経豊富なので結構痛い。

誰も通らない登山道にしばらくうずくまりましたが何とか歩き始めました。

こういう自分のフィジカルだけで乗り切らないといけない状況になると、かなりテンションが上がってきます!(((o(*゚▽゚*)o)))

おぉ!やってやるぜ的な(^^;;

33kmぐらいの予定でしたが、変更して4kmほど歩き下山。
26kmと前回やったコースで終了。

そそくさと帰宅し、アイシングして圧迫固定してるトコです(笑)

毎回そうですが、こうなるとどれだけ早く治るか試したくなりますね。

山は楽しいですね(=゚ω゚)ノ

今日は負けましたがね…(笑)

うぉ〜〜〜ψ(`∇´)ψ

月夜に…

13 11/15

今日は歯医者に行く予定だったので、歯をガリガリしていただいてさっさと帰宅。
歯医者ってのは、やっぱり好きになれません…

早く帰ったので、ジョグでもしようと支度をして外へ出て見れば、綺麗な月夜!
満月ではなかったけども綺麗に輝いてました。
走り始めて暫くすると、雲が多くなり月も隠れてしまいましたけど…。

今日はいつもの山坂コース19.3kmを101分。
ホントにスマホのGPSアプリって便利(≧∇≦)

話はガラリと変わって、皆様は走ってる時は何を考えて走ってますでしょうか?

私はもっぱら…

どうやったらもっと上手にビートたけしのモノマネが出来るのかというコトを考えてます

まぁ、冗談ですが( ̄▽ ̄)

実際は足の接地、地面からの反発力、脚の運び、腕の振り、股関節の動き、肩の動き、重心の位置などを考えていると言うよりは意識しています。

接地は、ここ最近ずっと第五中足骨を意識したフラット接地で走っています。どちらかと言えばストライドよりもピッチで進むイメージですが、地面からの反発力もしっかり得られる様に意識します。

腕の振りもダラけない様に、力まない様に、自然に振れる様に心掛けながら、平地では肘をやや体側より後ろで振る意識をするコトで重心を挟んで下半身が前に出やすくなる。
5%ぐらいからの登り坂は、肘も体側辺りまで持って来て、上体は垂直に近くし、腕振りのエネルギーも一緒に使いながら登ります。
下り坂は接地と反発力を意識して、跳ね過ぎず、エネルギーを推進方向にもっていきながら、上体をあまりブレない様に意識します。

疲れてくると、猫背気味になり骨盤も後傾気味、重心は下がり脚は後ろ蹴りきれなくなり、重心が下がったぶん太ももが疲れてくる。
もしくは、反対に顎が上がり肩甲骨が寄り、骨盤は前傾気味になり腕振りも逆ハの字の様になって、脚は前に出にくくなる感じになってくる。

どっちも経験したコトありますが、どっちになるかはその時次第って感じです(笑)

あくまで私のイメージなので、皆様も色々経験していると思いますが、当てはまる方もいると思います。

今日、ゴビ砂漠250kmマラソンの宣伝メールが届きました。

金銭的、日程的な余裕が出来たら参加してみたいです(^o^)/

実は今年の4月に112kmのウルトラマラソンに出場したのですが、練習で60km走と50km走をこなして、いけるかもと思っていたら、レース3週間前に血尿を出し体調不良のまま、ドクターに数値的には正常ですって言われたので、走ったのですがスピードが上がらず90kmで関門に捕まりDNF。

リベンジのため、また同じ大会にエントリーしました!

冬練は大切!
コンディショニングも大切!
次回はゴールすべく冬に距離を踏みます!

何が言いたいかと言えば、

歯磨きをしっかりして、虫歯にならない様にしましょう

と言うコトです(笑)

うぉ〜〜〜ψ(`∇´)ψ

はじめまして!

13 11/12

この度、この場をお借りしてブログを始めさせていただくトコになりました!

特別に走るのが速い訳ではありませんが、少しでも皆様のタメになるコトを…いや、暇つぶしにでもなっていただければと思います( ̄▽ ̄)
よろしくお願いいたします!

早速ですが、昨日も走って参りました。
湘南国際マラソンの回復走を兼ねて、いつも走るコースで19kmちょいの距離を100分の楽な気持ちでランランRUN!

昨年の湘南国際マラソンに続き人生で2回目のフルマラソンを走り、翌日の休みを寝込むと言う恥ずかしいコトになり、その翌々日はたまたま休みだったのですが、その延長線上だとおもわれる風邪で寝込んでしまいまた(^◇^;)

今週一週間は走る時間が取れなかったので、昨日は一週間ぶりで気分はすこぶる良かったです!

いつもロード練の時は600ccのボトルをランニング用のウエストポーチに入れて走るのでが、ここ最近は気温が少し下がり肌寒く感じ渇きをあまり感じず、ボトルの水分はあまり減らずでした。しかし、飲まなければ脱水になりますね。

ロードよりトレイルのレースに多く出ており、経験上、自分は水分が足らなくなるとすぐに脚が攣り始めるのですが、暑くないとすぐ忘れてしまします…
トレイルランニングはロード以上に運動負荷が高いので、水分の管理も重要になる…むしろ山なので自販機や休める所もなく、背負っているハイドレーション頼みになりますが(笑)

ロードも同様、水分がなくなると急激にパフォーマンスが落ちてきます。
経験上、60分で500〜600ccと考えています。あくまでも私個人の話しなので、体格や筋肉量、もちろん気温、服装、運動強度などでかわります。某雑誌で見たのは200ccで良いと書いてあったり、1000ccぐらい摂りましょうと書いてあったりと色々…(^^;;
あと、何を飲むかは個性が出るトコだと思います。

皆様も練習を重ねるうちに経験値が増えると思いますが、色々と試してみるのも新しい発見があると思います!発見は楽しさに繋がりますからね(^o^)/

うぉ〜〜〜ψ(`∇´)ψ