
井上 浩司INOUE KOJI
中学時代から陸上競技部に所属していましたが長距離を走ることはほとんどなく、高校時代はヤリ投げと円盤投げ、大学時代は十種競技を専門に競技を続けていました。
20歳のときに当時ブームだった格闘技を始め、減量のためにロングジョッグをする様になり、徐々に長い距離を走り始めるようになりました。2012年の春先に友人に誘われて30kmのトレイルランレースに出場し、走ってみて楽しく意外にも上位だったことでハマってしまい、以来、ロングランのレースに出場を続けています。
RECENT POSTS
その五⁈
15 03/01
東京マラソンからちょうど一週間が過ぎました。
東京マラソン走ってませんがψ(`∇´)ψ
東京は冷たい雨がフルで降る状態です(笑)
昨日はいい天気だったので、走れたと言う方々も多いのではないかと思います。
気合いの入った方や、雨でも練習を怠らない方などはカゼを引かない様にしましょう( ̄^ ̄)ゞ
今日は神奈川の三浦マラソンだったと思います。フルマラソンのカテゴリーはなかったと思いますが高低差が大きいコースと聞いてますので、楽しくなりそうですね( ̄▽ ̄)
当の私はと言いますと、ラッスンゴレライでした!
ラッスンゴレライて何ですの〜⁈
…。
先週の土曜日にロング練習がてら東京マラソンEXPO2015を見に75km走をしましたが、翌日の異常は然程なく、下腿の炎症感ぐらいでした。
距離を踏む練習でも思ったより辛いコトはなく、楽しく走れました(=゚ω゚)ノ
トレイルランの練習でメイン練習場の丹沢に入る時は、エイドが無いので2リットル以上の水分…夏は3リットルをハイドレーションに入れ背負って走ります。
登山口にある自販機で補給するのが主ですが、山中では背負ってる水分のみになるので、ある程度は持ってないと不安が募ります(^^;;
だけども、ロードでの練習ではエイドステーションに代わる伝説のコンビニがあちこちにあるのでマネーを所持していれば何の不安もありません(^-^)
ので、ボトルホルダー付きのウエストポーチ…以前はノースフェイスのエンデュランスベルトを使ってましたが、まさかのチャック部分の破損により小物入れが機能停止に。明日でも機能停止。今日でも昨日停止⁈(笑)
小者なので小物を持ってないと不安で不安で…なので新たにレードライトのボトルベルトファースト800を入手して愛用してます!
GPSアプリを使っているコトもあり、スマホと小銭を収納出来るのが必須です!
心拍数140以下の範囲…自分のペースで6分30秒/kmほどの負荷ならほとんど疲れを感じるコトもなく、走り続けられてました。
適度な水分補給と軽食補給が大切ですね!
空腹、喉の渇きを自覚する前に補給が大切。
飲んだら乗るな!飲酒運転撲滅!
ただ…思ったコトが、ロードは信号待ちとかを除けばほぼ同じペース。
使われる筋力もあまり変わらず疲れてくる場所が決まってくるような気がしてくる。
走り方の癖が大きな原因だと思います。
トレイルランはご存知の通り、山道を行くので登り下りが多々あり、足元も様々。
まんべんなく脚力を使い分けるイメージで動けばポイントで疲労が蓄積する感覚は起きません。
なので、無駄に歩道橋を多用しました(笑)
今までは横断歩道の近くに歩道橋作るとかマジで無駄遣いと思ってましたが、今回はあやかりました( ̄▽ ̄)
信号待ちでのストレッチもかなり有効!合せ技で一本勝ち。
都会は密集しているのでロング走を出来る方は色々とランで名所巡りとかも楽しいと思いますよ(^o^)/
伝説のコンビニが密集していて、いつでも給水などエイドがあるからと思っていると、逆に中々休憩をするタイミングを取れない現実(^_^;)
本当は時間で区切るのもひとつの手段ですが、安心感からずけずけ走り続け後半はヘタれ気味に(´Д` )
いい勉強になりました。
早く丹沢ランをしたいですが、チャレンジ富士五湖118kmに向けて不安なロードをもっと踏み不安解消ストレス解消したいです。
しかし、ロング練習もあと一回ぐらいにしないと身体に負債が残りそう…ですね(^^;;
追い込んだ練習をしても気持ちは3日もすればリカバリーしてディスカバリーチャンネルをガン見するコトもできますが、細胞レベルでの回復は中々完了しないと今回のロング練習で実感しましたf^_^;)
不安から練習量だけ増やしても逆効果になりかねないですね。
ただ…定説を打ち砕き新たな境地に足を踏み入れるのも面白いと思いますよヽ(´o`;
コンディションは身体の声に耳を傾け身体を傾け、斜めじゃん!って叫ぶコトから始まります!
冗談です(笑)
皆様も目標に向かって楽しく走りましょぉ〜〜〜う!
うぉ〜〜〜ψ(`∇´)ψ
得んトリー
15 02/21
真冬の寒さも和らぎ、日中には春を感じる日も多くなり始めた気がする今日この頃ですが、皆様は楽しくランニングライフを送れていられますでしょうか?
明日は日本一と言っても過言ではない東京マラソンですね。
今日はゴール地点でもあるビックサイトで前日受付と東京マラソンEXPO2015が開催されており、明日のウォーミングアップを兼ねて走って行って来ました。
新宿には大荷物にランニングシューズ姿の人が散見され、ちょっと遠くから参加される方なのかな?
晴海大橋を渡っていると、自転車に乗った方に
富士五湖出られたンですか⁈
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンのウエアを着て走っていたので、声を掛けていただけたようです!
東京マラソンは毎年ハズレ続け今年やっと
走るコトが出来るそうで、嬉しそうなのが伝わって来ました。
その方は4月の富士五湖ウルトラマラソン71kmもエントリー済みとのコト。
ビックサイトには企業ブースの数が多く、関連企業全てが出てると思えるほどでした(´・_・`)
普通に訪れていたら1日遊べる自信あるイベントでした。
走って来たのがちょっと残念(^_^;)
帰りはレインボーブリッジを渡りました。
今回は翌日に疲れを残さない様に総距離は軽めに75kmで約9時間ψ(`∇´)ψ
あっ!!( ̄◇ ̄;)
前日受付し忘れた〜!
ナンバーカード無いので明日は棄権せざるを得ないですね( ̄^ ̄)ゞ
優勝は他の選手に譲ります( ̄▽ ̄)
まぁ元々エントリーすら試みていない東京マラソンでした…
今日は富士五湖ウルトラマラソンの為のLSDです(^^;;
LSDと言っても自分のウルトラマラソンレースペース(笑)
明日、出場される方々や大会関係者の方々は無理なく楽しんで下さい!
うぉ〜〜〜ψ(`∇´)ψ
身に染みました…
15 02/08
ここ最近は冬らしい寒さになるコトも増えて来ましたね。
東京でも雪が降ったり降らなかったり、ラジバンダリ…( ̄▽ ̄)
先日、数年ぶりに皇居の周りをジョギングする機会がありましたが、以前よりも確実に走っている方々が増えているなと思いました。
狭い所もあったりとマナーの問題が上がるのも否めないと言う気がしました。
皇居の周りは練習には向いていると思いますが、競技場ではないので走っている方優先では無い場所だと認識して、マナー重視で走っていただけたらと思いますね。
1月18日に東京都福生市にある米軍横田基地内でのハーフマラソンを走り、自己ベストを記録したのは嬉しかったのですが、脚へのダメージが想像以上でビックリ(;´Д`A
自己ベストと言っても人生初ハーフマラソンなので、完走すれば自己ベストψ(`∇´)ψ
目標には届かずだったので何とも微妙ですが…(´Д` )
いつもの練習はお決まりコース20kmちょいを105〜110分程で走る。月に4回〜多くて6回程度で月間走行距離は80km〜いっても120kmの間ぐらい。
50kmのトレイルランの大会等や練習でも50km弱のトレイルラン練習も数回しているので、フルマラソンやハーフマラソン…ロードレースでの距離への不安は一切なく、ただどれ位のタイムが出るかの期待と不安ぐらい。
ただ、ハーフマラソン当日はトイレが凄い行列( ̄◇ ̄;)
キャパが確実に合っていなかった…
舞浜の楽しい夢の国の行列はワクワクでソワソワしますが、トイレの行列は不安などでソワソワ…行きたくなって並んだらアウトぐらい並んでました(^^;;
それもありノーアップでスタートラインに着き号砲(笑)
ハイペースの練習して無かったコトもあり、キロ4分前半のペースが辛かった…
いつもの練習より15分程早く走っただけなのに、帰りは脚がレッグになってました…米軍基地内を走っただけに(笑)
やはりタイムを縮めるには速く走る練習で、心拍と脚力も鍛えないと…
しかし、今からは4月にあるチャレンジ富士五湖118km…6月のスパトレイル72kmにエントリーしたので、心拍よりも距離を踏んでも壊れない脚を作るコトをメインに練習します…以前からトレイルランやロングがメインなので結局そっちの練習しかしてませんでしたが( ̄▽ ̄)
こちらは完走目標です。
ゴールのイメージが簡単に想像できないレースに挑戦するコトに楽しさを感じてきてます(^^;;
月間走行距離が100km前後なのに、ロングのレースを完走出来るのか…。
しかも、ここ数年は出走者の上位1割に食い込んでまして、ランニング大会では上流階級( ̄^ ̄)ゞ
上位1%の特権階級を目指してますが、さすがに今の練習量では厳しいかな(^^;;
何故かといいますと…
月間走行距離が100kmぐらいなのに意外と速く走れるあるある〜
早く言いたい〜
意外と速く走れるあるある〜
早く言いたい〜
早く言いたい〜
月間走行距離が100kmぐらいなのに意外と速く走れるあるある〜
早く言いたい〜
早く言いたい〜
…失礼致しました。
レーザーラモンRGさんのネタをしたかっただけです(笑)
正直、そこまで自分は速く走れる訳ではありません。
タイムもプロフィールにあるタイムがベスト。
自分が思うに休日に走る一回の練習量が自分の体力と合っているからで、平地ではなくロードですが上り下りが多いトコロを走っているので、脚力も鍛えられているからなのかと思っています。
今までのお決まりコースは20kmちょいで累積高低差が300m程…平均心拍は165程でした。
しかし、先日もっと良い練習コース発見(=゚ω゚)ノ
トレイル行きたいトコロですが、この時期の山は夜の寒さで地面が凍り、日中は溶けてドロドロと言う状態なのであまり行きたくないので、ロードですが1回25kmで累積高低差が1200m程と脚力作りにもトレイルラン練習にもなるワクワクするコース。
先日走ったら、たかだか25kmなのに、翌日は筋肉痛…今までの練習が甘かったと自覚。
次回は2回続けて50kmの距離を踏むつもりです!
今年がランニング大会の集大成となる気持ちで走り込みますψ(`∇´)ψ
先日はウルトラマラソンに出る仲間と河口湖合宿。
天気も良く富士山も我々の練習を終始見守ってくれてました。
そして北口本宮冨士浅間神社で完走守りを入手。
練習後は温泉とホウトウが身に染みました。(^o^)/
寒い時期には…
あなぁ〜たにぃ〜
あげるぅ〜よぉ〜
すぅ〜ぷぅ〜
あったかぃんだからぁ〜!
…(笑)
最近、流行ってますね。
時期的にもピッタリ( ̄▽ ̄)
3月はちょっと走行距離が伸びなさそうなので、今月多めに走ります!
皆さんも仲間と走ったり、コソ練したりとレースの多い時期なので楽しく計画的に練習してみてはいかがでしょうか?
モチベーションはいつも高めのコージでした(笑)
うぉ〜〜〜ψ(`∇´)ψ
あるバイト。
15 01/21
新年あけましておめでとうございました(笑)
もう寒中見舞いですね(^^;;
お寒い日々が続きますが、皆様におきましては元気に乱RUNされていますでしょうか?( ̄▽ ̄)
去年はアプリを使い始めた3月からの統計によると、練習とレースを含めてランニング回数が49回でトータル1070km。
レースは112kmのウルトラマラソンと50kmのトレイルランの2回かな?
自転車は7月にアプリを使い始め練習とレースを含め5回(笑)で、トータル692km。
レースは3時間エンデューロを1回。
ランニング練習の割合が多いf^_^;)
今年は自転車ももっと練習すると意気込み、年明けに245km乗ったったでぇ〜。
距離は自転車ばっかりやってた時より短いけど、日照時間も短い時期なので仕方な…くないψ(`∇´)ψ
明るいライトと明るいヘッドライトを仕入れたので、暗くても行けちゃいます(笑)
今年のランニングはまだ3回…練習2回にレース1回で63km。
先日、友人の結婚式に出席しファーストバイトをチラ見(笑)した翌日に東京都アメリカ軍横田基地内で開催されたイベント、フロストバイトのハーフに参戦。
2日続けてバイトしました(´・_・`)
2ギガバイト?テラバイト?ビットだっりして(笑)
ン…。
バイト関係なくなっちゃった( ̄▽ ̄)
人生初のハーフはやはり辛かった…。
いつも練習はひとりで20km程をを適当に走るか、1日空いていれば山にトレランに行くかなので、速く走る練習をしてなかったコトもありハイペースのハーフは厳しく最初の3km辺りでご馳走様したくなるほどでした。
終わってみれば平均心拍数は186で最高心拍数は200(;^_^A
追い込めてたと言えば追い込めてた数字。
しかし、タイムが目標の85分に届かず88分56秒…。
追い込めて速くないのは実力不足と言うコトですね(笑)
もっと練習しなさいってコトです(≧∇≦)
色々な方々に刺激を受けて…練習に励みます!
次回のレースは今年から距離が少し伸びた4月のチャレンジ富士五湖118km。
あと3ヶ月を切りましたね!
幸運の女神は準備をした人のところにやってくる。
って、ニーチェかユングが言ってました(笑)
ゴール出来るイメージが確実ではないので自信をつける為にも練習!
しかし、不確実なものほどワクワクしますよね!
前回のフィニッシュもギリギリだったので今回は…( ̄^ ̄)ゞ
話し変わりますが、先日、電車内で向こうを向いて立って居た前の女性が、網棚に荷物を乗せる為に背伸びをした時に
ふくらはぎの筋肉がバキバキに…Σ(゚д゚lll)
完全にアスリート級。
自分の感性から言わせていただければ美脚(笑)
黒いタイツを穿いていましたが、ふくらはぎのみカットが出る程のバキバキ感( ̄◇ ̄;)
何デニール?デニーロ?
ロバートかっ?(笑)
引き締まったいい下腿でした!
自分もまだまだ鍛え余してる部分が多いので、今年は更に進化出来る様にコソコソ練習していきます!
うぉ〜〜〜ψ(`∇´)ψ
回復そう
14 11/24
行楽シーズン真っ只中の週末
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ラーメン幸楽。
そんなこと言ったってしょうがないじゃないかぁ〜!
渡る世間は鬼束ばかり?(笑)
三連休の方、仕事だった方、受験生の方…
それぞれ有意義に過ごせませたか?(゚o゚;;
自分は初日に二度寝しようとしたら、週明けに何も出来ず朝を迎える夢を見て飛び起き、天気予報も良い天気そうだったので、丹沢山系にトレイルランニングをしに行って来ました!
自宅〜大倉〜塔の岳〜丹沢山〜蛭が岳の往復42kmとちょっと。
天気も最高に良くて丹沢の山々の素晴らしさを再認識して充実した一日でした!
翌日はアクティブレストとして軽く走るつもりが撃沈…ほぼ何もしない一日に(´Д` )
昔、テレビゲームのRPGで“やくそう”を使うと回復するみたいなのがあったのを思い出しました。
回復草的な…(笑)
回復走ですけどね(^^;;
今日も身体が重かったけど、音楽を聴いてテンションを上げてムリクリ走りに行ったら天気も気温も心地よくスローペースで20kmとちょっと走って来ました(^o^)/
ただ今年と去年に白馬国際トレイルランの大会でお世話になった方々が週末の地震により被害に遭われたコトが気掛かりです…。
一日も早い復興を願ってます。
うぉ〜〜〜ψ(`∇´)ψ