
市河 麻由美ICHIKAWA MAYUMI
小学生高学年の頃から、父親の影響で走り始める。
陸上強豪校の市立船橋高校で全国駅伝出場(区間賞)後、三井住友海上火災(株)に入社。
ハーフ、フルマラソンにて日本代表として世界大会に出場。駅伝では全国制覇を数回経験。
2003年引退後は、パーソナルトレーナーや、ピラティスインストラクターとして活躍中。
市民ランナーを中心に、「怪我なく正しく走れる身体つくり」をモットーに指導している。
陸連公認コーチ、NSCAパーソナルトレーナー、JAPICAマットピラティスコーチ、FTPベーシックマットピラティスインストラクター
RECENT POSTS
@UENO
12 08/25
今日は、上野でピラティスサーキットランやってきました~。
子供の頃は、動物園や博物館めぐりで、多々訪れてましたが、
そんな場所を走るって、なんだか新鮮です。
集まりは、ちょっと寂しかったですが、その分、より密着してレッスンできました。
ピラティスサーキットラン
12 08/23
1周を走る中に、3地点でピラティスを行います。
ただ、走るのと違って、筋トレを入れるわけですから…。
汗の量が尋常じゃない。
筋力、持久力アップ、脂肪燃焼効果は抜群です。
これから、走りたい人にも、うってつけですよ~。
今日も、気持ちよく走れました~。
明後日、25日10時~は上野にて開催します。
エアープレスランニングクラブ。
終了したら、酸素カプセルに入って…至れり尽くせりです。
がっくり
12 08/22
目の前を、蚊がぶ~んと通過。
「えいやっ」と、一発で仕留め、一安心したのもつかの間。
つぶれた蚊から、血が…。
ということは、どこか刺されたという事。
(家には誰もいません。)
なんだか、複雑な気持ち。
~な、残暑厳しい今日でした。
たかが呼吸?
12 08/21
ピラティスで、呼吸はとても大切。
エクササイズ中は、呼吸に合わせて、筋肉を動かしていきます。
ピラティスに限らず、生きていくうえで、呼吸は様々な事に作用します。
健康の源とも入れるわけですが、正しく呼吸できてますか?
今日は、ピラティスの呼吸、胸式呼吸をご紹介。
ヨガとは違って、お腹は膨らませません。吸うのは鼻、吐くのは口です。
肋骨を横に広げて、背中の方に貯めるイメージで吸い、その空気をすべて吐き出すように、肋骨を戻し、お腹をへこませます。
両手を肋骨に添えて、ゆっくり行ってみてください。
それだけでも身体が温かくなっていきますよ。(暑いのに更に…?)
肩の力を抜き、腰が反らないように…。